Diary リセット中の惨劇 不安定なところにバケツを置いてしまって、バケツが倒れる瞬間スローモーションに見えました。俺が辿りついたたったひとつの結論、自然乾燥って偉大ですね。だいたい床を覆う水の水深は1cm。拭いて水がなくなったと思っても、違うところから流れ込んできて1cmをキープ 2018.12.22 Diary水槽の立ち上げ
Diary もう、アマゾニアパウダーもマスターソイルもいりません 金と手をかけて立ち上げて、同じ構成にしても、3割くらいの確率でうまく立ち上がらない水槽が出てきます。それなら低コストでそれなりに実績のあるソイルでいいのでは?例えば無印とかアマゾニアのノーマルとか。うっかり強く注いで、上層のパウダーソイルがえぐれて、下のでかいソイルが出てきた日には、もう・・・ 2018.12.09 Diary水槽の立ち上げ
Diary マスターソイルのブラウンで立ち上げました やられた!前回の記事でアヌビアス・ナナプチの農薬除去に就いて書きましたが農薬の除去に失敗してしまいました1ヶ月かけたのにアヌビアス系は抜けるの遅いですパイロットのエビがひっくり返っていて処理しようかとプラケースに放置していたら数時間後、普通... 2019.07.15 Diary水槽の立ち上げ
Diary マスターソイルネクストで立ち上げました マスターソイルネクストという新ソイルを購入しましたマスターソイルと同じ土を使用し、栄養を加えたものらしいです栄養のある吸着系ということでしょうかマスターソイルがレッドビーシュリンプと相性がいいので、期待できますパッケージはこんな感じですパッ... 2019.12.01 Diary水槽の立ち上げ
Diary マスターソイルネクストのブラウンで立ち上げました 今、水草一番サンドをメインで使ってるんですがこれが黒すぎて、黒いクラウドシュリンプが見えにくいですなので茶系のマスターソイルネクストのブラウンタイプを使うことにしましたマスターソイルネクストは旧マスターソイルの土を使い、そこに栄養素を加えた... 2020.01.25 Diary水槽の立ち上げ
Diary 水槽増設の熱いトキメキ 水槽増設を考えています以前十数本ほどあったのですが、頑張って縮小し今現在6本ですクラウドとレッドビーを維持していくのには十分な本数でしたとにかく管理が楽でしたでも、グレード、選別そんなことを考えると水槽の本数に物足りなさを感じるようになりま... 2020.07.25 Diary水槽の立ち上げ
Diary 水槽を増設しました 60cm水槽を2つ追加しました2つとはいえ60cmなので意外と大きく感じます水槽はコトブキのレグラスです照明は持ち合わせのフラットLEDを使いましたヒーターは今の時期いらないかなと思って買いませんでしたフィルターはスポンジなどを使いまわしし... 2020.08.01 Diary水槽の立ち上げ