最近買った水草たち

何種類か購入したので紹介したいと思います

どれも成長過程で写真はあまり綺麗じゃないですが勘弁してください

スキスマトグロッティス ロゼオスパサ

 

スキスマトグロッティス ロゼオスパサ

渋さと鋭さと迫力を併せ持っています

見る角度によって色が変わってかっこいいです

 
活着する水草というのが嬉しいですね

溶岩石に活着し、新芽も出ています

 

 
けっこう大きな株です

何株か入手したので、いろんな水槽に入れて合う水質を探っていこうかなと思います
 

スラウェシの朝焼け

「アルアナの夕焼け」が有名で、こちらはみんな知ってると思いますが

アルアナの夕焼け

 
「スラウェシの朝焼け」というのもあります

これがスラウェシの朝焼けです
 

スラウェシの朝焼け

 
「なんとかのなんとか焼け」なんて名前をつけられたらどんなのか一度見てみたいと思うじゃないですか

名前つけたやつ天才か!
 

アルアナの夕焼けは有茎草の中でも群を抜いて綺麗です

スラウェシの朝焼けは今のところあんまり綺麗じゃないかも
 

スラウェシの朝焼け

 
スラウェシ産の水草でしょ、水質あってないのかな
 

ボルビティスspカメルーン

カメルーン産のボルビティス

カメルーン便で以前入荷して、あまり大きくならない種類のボルビティス

でも、カメルーン便で入荷したボルビティスは全部この名前になるんじゃ・・・?

 
新しい葉が生えてきましたがヒュディロッティとはやはり違いますね
 

ボルビティスspカメルーン

 
うまいこと溶岩石に巻けました

まだ完全には活着していないと思います

高光量で一気に育てようか、低光量でじっくり育てようか迷ってます
 

 

 
どうでしょうか?

どれも気に入ってます

購入してよかったなって思ってます

コメント