水槽を割らないための水槽を選びました

俺、バカだから水槽って半永久的に使えるものだと思っていました

実際は5~7年で寿命がくるらしいです
 

 

以前の記事で水槽が突然割れた話をしました

夜中に水槽が突然割れた!そして、その原因・・・
ちょっとネガティブな話になるかもしれませんがもしかしたら、誰もが経験した話、そして誰もが経験することになるかもしれない話なので読んでくれるとうれしいですタイトル通り水槽が割れた話ですなんの兆候もありませんでした深夜1時そろそろ寝ようかななん...

 

その次の記事で水槽台を買った話をしました

水槽を破損させないための水槽台を買いました
先日水槽が突然割れましたもうやめようかなとも思いましたでも、日が過ぎるごとにショックは薄まりまたやろうという気が起きてきました水槽台も水槽もすべて新しくすることにしましたそう、すべて少しでも水槽が破損する確率を減らすためにまず水槽台からです...

 

今日は水槽についてです

買い替えるのは4つです

・角に傷があるの2つ
・古いの1つ
・そして、こないだ割れた水槽

 
角に傷がある水槽はかなり不安です

この前割れた水槽は小さい傷なんですが、そこからバキッといったので

傷は少しでもあったら交換です
 

古いのに関してはいつ買ったかおぼえていません

5年は余裕で使ってるでしょうね

購入した日付を覚えておくのは重要ですね
 

 

安全のためにフレームありの水槽を買おうかと思いましたが
 

 
フレームありの水槽ってガラスの厚さが3mmなんですね

割れた水槽はガラスの厚さ6mmで面がバキッといったので、3mmは怖いということで
 

フレームレスの水槽にすることにしました

これがセールで安かったのですが
 

 
以前エーハイムの水槽を買ったら、角の接合部があんまり・・・うん

 

 

候補はGEXのグラステリアかコトブキ工芸のレグラスです
 

 

 

 

GEXのグラステリアは以前30cm水槽を買ってかなりよかったのですが

やっぱり信頼性が高いのはコトブキです

ということでコトブキのレグラスフラットF-600S
 

 

結構値段は高いです

これ4つは出費痛いな
 

 

チャームで売り切れなので

今回アマゾンで買いました

送料かからないですし、次の日届きますし

寿工芸 コトブキ レグラスフラット F-600S

 

いらなくなった水槽はベランダにそっと放置しときました
 

 

とにかく、水槽台3台体制が完成しました
 

 

 
けっこう重労働ですね

すごく疲れました

 

最下段はミドボンや外部フィルターを置いていますが、ここに水槽を置いてもいいかも
 

 

レグラス透明度高すぎ
 

 

 
綺麗ですが、耐久性は大丈夫なのか

という不安は拭えません

 

 
5年後、また買い替えようと思います

2025年ですね

このブログを残しておかないと・・・

コメント