【超絶バンド作成計画】オス個体を選定しました

前回バンドについて語りました

やっぱり綺麗なバンド個体を作りたいから!!
白いレッドビーがかっこいいと思ったり、でも時が経つと、やっぱり赤の面積が多いレッドビーのほうが、魅力的に感じたり赤色というのは性的なものだったり、暴力的なものだったり、ヒーロー戦隊的なものだったり男の心を掴んでくる色です!やっぱり赤だろ!数...

ハイグレードなバンド個体を作りたいという旨の記事です

前回の記事を読んでもらったほうが、わかりやすいかも
 

今日も超絶バンド作成計画について話したと思います
 

具体的な計画としては

バンドのオスを種親にし、複数のメスと交配させ

バンド柄をたくさん殖やそうという考えです
 

バンドは出現しやすい柄ですので

オスがバンド柄であれば、高確率でバンドが生まれると思うので、メスはどんな感じの柄でもいいと思ってます
 

メスは10匹か20匹用意して、百匹単位の子供を・・・

なんて考えています
 
 

ただ、ある程度のグレードは維持したい

という欲望もあり

悩みの種です
 

前回のブログで

そのオス個体の選定について書きました

日の丸みたいな普通の柄の個体は、このような綺麗なオスもいるのですが

バンドで高グレードな個体はなかなか生まれないです

このブログを読んでいる人はレッドビーシュリンプを買っている人が多いと思うので、自分の水槽を見てみてください

高グレードな雄個体はいますか?

もしいたら、相当なヤバいと思います
 

うちの水槽だとこの個体が第一候補でしょうか?

うちのレッドビーは成長とともに色が上がるので、2cm越えれば

それなりに綺麗にはなるかな?
 

体形さえ綺麗であれば、多くは望まないです

というか、色の濃さやグレードなどはメスのほうの遺伝子を多めに受け継ぐ気がします

親のメスと同様のグレードが生まれてくることが多いです
 

まあまあのオスと綺麗なメスをかければ、それなりの個体が生まれ

そのうえで、原初的なバンド柄はモスラなどよりも出現率も高いため

片親をバンド個体にすれば・・・

 
などと考え

悶々と悩む日々です

 

そんなある日

ショップに行ったとき

非常に綺麗なオス個体がいたので、購入しちゃいました

どうでしょう?

上の写真の個体は同一個体じゃなく、別の個体です

特に2枚目の画像の個体はまだ小さいですが、将来めちゃくちゃ綺麗になると思います
 

見て欲しいポイントは額角です

バンド個体でこの額角か・・・

やってくれるぜ

 

で、さっき載せた

うちの一番のオス個体

額角ナッシング・・・

 
 

てか、ブログ書いてて思ったのですが、最初に載せた日の丸のオス何気に綺麗じゃないですか?

オスでこれはなかなか・・・

これを先に載せちゃったら購入した個体がしょぼく見えてしまうのでは?

 

この個体にバンドのメスかけてもいいかも・・・

コメント