上野のJUST GEEKに開店初日に行ってきました
12時オープンで11時54分に来て6人待ちでした
整理券
手を見られるのが恥ずかしいのでぼかし入れておきます
店に着く前から
冷やかしとかアレだし、まあ、店に貢献するためにも2、3匹は購入しようかなとは思っていました
家の水槽埋まってるし、すごく欲しいわけではないですけどね
↑これフリ
貴重な都内のエビのアクアショップですし
ブログのネタにもなるし、まあ、買ってもいいかな
別に欲しくないんだけどね
↑これもフリ
価格帯は全然安かったです
自分は借金して、数万エビのエビを何匹も買っていた時代の人なので、参考にならないかも
種類や匹数に関しては圧倒されるほどではないですが、フィッシュボーン系とか見てても飽きない感じです
店内に空いている水槽もあったし、種類に関してはまだまだ、増えそうです
もし何らかのセールがあれば、何買うか決めてから、行かないと迷うかもしれません
自分は1番グレードの高いレッドビーシュリンプを狙いに行きました
さっきも言ったように
べ、別に欲しくなんてないんですけどね
開店と同時にお店に入ると
いきなり、網とプラケースを渡されました
ほほう、このパターンか
このパターンは先手必勝
先に水槽にアミを入れたやつが優先権を勝ち取ります
そして、前のやつが選び終わるまで、次の人は待たなきゃいけないパターンです
いいエビが欲しかったら、誰よりも先に手を出すべきなんです
でも、なんとなく様子見をしちゃう・・・
「ここで行かなきゃダメだろ!俺!」
と自分を奮い立たせました
↑買う気満々じゃねえか!
でも、遠慮してる人も多かったですね
東京だと、自分で水槽に網を入れて選べるショップはほとんどないので、仕方ないのかもしれません
とりあえず1番グレードの高いレッドビーの水槽へ行き、数匹すくいました
4匹くらい?
別の水槽を見てみると、さらにグレードの高いエビが…
あれ?こっちのほうが良いのでは?
もうそう思ったら、水槽に網を入れざるを得ません
気づくと数匹掬っていました
メスっぽいのがいると思わず抜いちゃいます
こんなエビが混じっていたので掬っちゃいました
『さと美えび』さんのレッドビーシュリンプも売っていました
あんまりレッドビーシュリンプのイメージはない気がします
鋭さとか、トータル的な体型はさっき選んだ個体のほうがいいですが、なんか懐かしい感じの血統
昔からの血統を維持してるのかな?
と思って見ていたら
店員さんに話しかけられた
いや、違う!
あれ?この人、『さと美えび』さん本人では?
本人登場とか
こんなん買うしかなくなる
クソ!
ブログのネタで2、3匹買う予定が、気づくと10匹以上購入していました
俺、買う側に入っちゃいけないだろ!
この記事知ってます?
けっこう反響があって、個別に相談されたり、参考になった、と感想をいただいたりしています

ドヤ顔で飼い方とか殖やし方とか語ってるくせに、書いてる奴買って増やしてるじゃねーか!
ってなってしまう
俺はいつになれば買う側から、売る側になれるんだ
『さと美えび』さんて、雑誌からの情報によると
エビ飼育歴『だけ』は自分とそんな変わらないかも・・・
もちろん、さと美エビさんのほうがちょい長め
さと美えびさんはシャドーが流行った時代にはブレイクしてた人で、その頃から『天上人』です
それに比べて俺はシャドーが流行る前から『買う側』で、今でも『買う側』だぜ!
そんなことより、自分で掬えるの楽しいな
ジャンクショップで宝物見つけたみたいな気分
え?ちょ、これこの値段でいいの?
っていう気持ち良さ
こういうのとか
脚と赤い部分やばくないですか?
少しお腹の白い部分が薄い気がしますが、うちにいる血統で修正可能
自分で『これだ!』
というのを見つけると
脳汁が・・・!
ブリーディングとは違う楽しさがあります
俺はエビの成功者じゃないかもしれない
でも
だからこそ
ずっと楽しむ側でいられる気がします
アクアにワクワクしてた10代の頃のように
読んでる人もよかったら脳汁出しに行ってみてください
アクアショップはガッカリすることもありますが、激ヤバ脳汁シチュエーションに出会うことも多々あります
なんでかというと
店員さんでも、店にいる全ての生体、例えば、エビなど1匹1匹を把握しているわけではないからです
とはいえ、大人げない購入の仕方をしてしまったので、お店の紹介をさせてください
ショップの公式ホームページないのかな?
インスタとTwitterはあるみたいなので貼っておきます
よかったら行ってみて!
コメント