BloodCore

水草の育成や種類についてのまとめ

水草の石や流木への活着方法

アヌビアスナナやミクロソリウム、ボルビティス、ブセファランドラなどの陰性の水草を石や流木に巻きつける方法を紹介します活着期間アヌビアス:2、3ヶ月ミクロソリウム:2、3ヶ月ボルビティス:2、3ヶ月ブセファランドラ:1ヶ月ブセファンドラは根が...
ショップ紹介

【ショップレポート】ペンギンビレッジ 大泉店

ショップの地図を見るに、大泉学園駅から近いような気がしましたが意外と遠いです。都道24号線沿いにありました。外観はこんな感じです。水草は、一般的なものが多かったです。店内は海水魚コーナーもありました。ヤマトヌマエビが270円、10匹で1900円。
ショップ紹介

オススメのアクアショップ

行ってよかった店などを紹介します基本的に東京都内のショップになります紹介するお店は駅から歩いていける距離にありますわかりやすい看板はなく、初めて行く人はなかなか店にたどり着けないかもしれないので時間に余裕をもって行くと良いかもです東京に遊び...
シュリンプの飼育法まとめ

レッドビーシュリンプの飼い方

俺がレッドビーシュリンプの飼い方なんかを語って良いのかとも思います。とりあえずそれっぽいことを語ってみます。10年・・・人よりたくさん失敗した自信があります。シャドー、クラウド、新種系も同様な飼い方ができると思います水槽30キューブより60...
ショップ紹介

【ショップレポート】かねだい横浜店に行ってきました

横浜店は初めて行く店舗です横浜に行く予定があったので、行ってみることにしました関内駅から歩っていける距離です関内駅は横浜スタジアムがありますこの日は試合をやっていました横浜スタジアムは何度か行ったことがあるので簡単に行けるだろうと気楽に考え...
ショップ紹介

【ショップレポート】かねだい立川店に行ってきました

かねだい立川?かねだいに立川店なんてあったっけ?と思ってたら2018年オープンしたんですねこれは行くしかない!立川についてびっくりですかなり発展した街なんですね立川なめてましたかねだいはMEGAドンキホーテ立川店の中にありましたドンキすごい...
ショップ紹介

【ショップレポート】かねだい所沢店に行ってきました

電車でかねだい所沢店に行ってきました。東所沢駅から歩いて10分かからないくらいです全然発展してなくて、田舎の地方都市みたいな感じです満月で明るい夜新宿などの夜の都心に慣れているので人がいないのが怖く感じますなどと都会人ぶってみます俺も田舎の...
シュリンプの飼育法まとめ

レッドビーシュリンプの雌雄の見分け方

初めはレッドビーシュリンプのオスとメスの見分け方がわからず悩みました。レッドビーシュリンプの雌雄の見分け方のコツをお伝えします。自分はヒゲを基準にしています。
水草の育成や種類についてのまとめ

ブレクナム・フランシー

BlechnumobtusatumvarfranciiTypeA特徴正式名称BlechnumobtusatumvarfranciiNouvelle-Caledonieニューカレドニアの水草タイプAとタイプBがありタイプAが細葉で柔らかめの葉...
Diary

新しいミクロソリウムと農薬除去

チャームの無農薬な水草が主流になり農薬の存在を忘れがちですあと自分がよく利用するトロピカ社のポットやTB便などのダイレクトな便などこれらも農薬がついてませんこの情報化社会でも水草に農薬が付着していることを知らない人が本当に存在するらしく農薬...