暖かくなってきたのでペットで発酵式の二酸化炭素添加装置を作ろうかなと思います
い、一応、ミドボンくらい持ってるし
などと強がってみたり・・
部屋の隅っこでホコリかぶってます
基本的にエビ水槽しかないんですし
あんまり使用してないですね
水槽が複数本あると分岐とか量の調整とかが面倒くさくなって
二酸化炭素を添加しても成長して欲しい水草は成長の遅いままだったり
逆に意図せず巨大化する水草があって、持て余しちゃったり
発酵式は手作りなんでミドボンとは違う魅力があります
趣味の世界ですので
ドライイーストと砂糖で作る単純なもの
塩とか重曹とかゼラチンとか入れる人もいるらしいです
自分は入れたことはないです
砂糖とドライイーストなので、水槽に入ってもそんなに害はなかったです
ああ、そうですよ!
何度もこぼして水槽に入れました
水槽のライトの上に置いてたりなんかして・・・
あと
あれ?部屋から甘い匂いがするな
なんてときは要注意です
床とか絨毯にこぼれるとベトベトして気持ち悪いです
匂いもなかなか消えなかったり
普通の飲み物のペットボトルより炭酸飲料のペットボトルがいいです
ふふふ
コーラのペットボトルを買ってやりました
これを全て飲むという苦行へのチャレンジです
特に右端のコカ・コーラゼロは2リットルです
炭酸は一日でかなり抜けちゃうんで空けたら一気に飲みたいところです
これを飲むために今日はジムに行って、その後水分を取らずにラーメンを食ってやりました
喉はカラカラです
こんな感じで無理矢理入れようとしてるそこの君!
溶かしてからのほうが入れやすいです
うう・・・
こぼしてしまった
布団の上で発酵式なんて作るもんじゃないです
いい歳して布団に砂糖撒き散らしてるおっさん
格好良すぎて涙が止まらない
男の子ならプロテインくらい飲んでると思うので
プロテインシェーカーに砂糖限界まで入れて
無理矢理シェイクするといい感じにドロッとした砂糖水になります
これはどれだけ濃い砂糖水をペットボトルに入れられるかの闘いなのです
ドライイーストは3gの小分けになってるのが使いやすいです
泡の出が悪くなったら3gずつ追加します
誰もが悩むCO2を排出する拡散器問題
以前使ったのではタバコフィルターとかが良かったですね
もう吸ってないですし
発酵式のためだけにたばこ買うのはちょっと
1本だけ吸ってみようかな、なんて悪魔に囁かれて
またやめられなくなったら・・・
ストーン系が一番相性がいいですね
チャームもアマゾンもCO2ストーン高いです
500円以上は出したくないでござる
エアレーション用のストーンでは泡がでかすぎてお話にならないですし
タバコフィルターは細かな泡が出ますけど、すぐに目詰まりするんですよね
ネットで散々調べて
引き出し開けたらめっちゃCO2ストーンありました
そういえば俺ミドボン持ってる人でした
過去の俺ナイス!
でも、もし、ネットで買うなら
ここかな
送料190円ですし
あれ?発酵式ってこんなに勢いよく出ましたっけ?
アクアと関係ないですが
干し梅を食べながらだとコーラがごくごく飲めますね
意外とコーラって飲めるんだな
なんて思いましたが
特保系のコーラは1リットル以上飲むと、お腹が痛くなります
コメント