マスターソイルのブラウンで立ち上げました

やられた!

 

前回の記事でアヌビアス・ナナプチの農薬除去に就いて書きましたが

農薬の除去に失敗してしまいました

チャームで650円のアヌビアスナナプチを買ってみました
チャームでナナプチが1ポット650円ですいつも売り切れで本当に売ってるのかなと思ってたまたまチャームを見てみたら在庫がありました1ポット650円ですが、5ポットだと2800円です1ポット560円になりますお、お得だ5ポットが2個しか在庫があ...

 

1ヶ月かけたのに

アヌビアス系は抜けるの遅いです
 
 

パイロットのエビがひっくり返っていて

処理しようかとプラケースに放置していたら

数時間後、普通に元気になりツマツマしだしました

 
エビも体から抜けると回復するんですね

写真撮っておけばよかったです

 

水槽は2、3回全換水すれば大丈夫でしょうけど

気持ち悪いです

ちょこっと農薬が残りそうで

そのちょこっとが悪影響を与えそうで

 

30×30×40のちょっと縦に長い水槽です

小さい水槽なのでちょっとの労力ですむと思ったので

リセットすることにしました
 

 

ソイルは3リットルくらいがちょうどよいでしょうか?

近くのショップに行きました

ADAのアマゾニアがまだありました
 
 

買おうかなと思ったのですが

アマゾニアはもう販売がなくなるので

今後アマゾニア以外で飼育、繁殖させていかなければなりません
 

 
それを考え

マスターソイルのブラウンをチョイスしました

なぜブラウンかと言うと

ブラックだとクラウドがこうなってしまうからです

 

 

どこにいるかわからない・・・

モニターやスマホ画面を暗めに設定している人は何の写真かわからないかもしれません

 

 

マスターソイルのブラウンは

こんな色です

比較するとこんな感じになります
 

 
隣はマスターソイルHGのノーマル、つまりブラックです
 
ソイルの高さが合ってないのが気になりますが

まあ、テスト運用です

選外でも入れようかなと思ってます

 

30cmで調子良さげなら

60cmをこのマスターソイルのブラウンで立ち上げるつもりです
 
 

性能はブラックと一緒なのかな

と思い

飼育水100%で立ち上げ

他の水槽からスポンジフィルターも使いまわしました
 

即、パイロットのエビを投入しました

クラウドの黒が映えますね

 

 
どこにいるか人目でわかります
 

 

 

 

・・・と思いましたが

やっぱり元の水槽に戻しました 

パイロットにするには惜しいような気がしてきました
 

よく見ると細かいスポットが出てます

2cm越える頃にはエボリューションになるかもしれません

 

 

コメント