高校生の頃、お年玉を貯めてエーハイム2213を買いました
その頃、手に入る外部と言えばエーハイム
チャームもまだなく、高額でした
2、3万くらいでしたかね
高校生の2、3万は宝物です
あれから・・・
そのエーハイムを使い続けてます
1999年
まだ、ノストラダムスの予言が生きていて
どうせ世界滅ぶし、勉強しなくていいや
なんて時代
ちょうど20年前の今くらいかな
正月終わって、ちょっと落ち着いて
冬休み中にお年玉で購入
もう20年か・・・
どんだけ頑丈なんだよ
年に3回くらいしか触らないから全然綺麗
ですが
年末に
ついに壊れました
パイプから水が出ません
年に3回くらいしか触らないから全然綺麗
「きれいな顔してるだろ・・・略」
でも、作りが単純なので、インペラーかヘッド交換すればまだ使えると思います
家に予備のヘッドあるし
でも、
もう・・・
お年玉の呪縛から解放させてください
古いタイプだから呼び水が必要で、毎回口で吸ってます
それで水がこぼれないわけないでしょう
ホースも20年ものだから、すぐに
すぽっ
とはずれるし
写真
毎回水浸しです
上はいいんですが、下の接続部外れると悲劇です
床が
若い頃はそれが当たり前だと思ってたし、楽しめていた
でもコトブキのパワーボックスを購入して
どれだけ楽か知ってしまいました
メンテナンスが10分くらいで終わる
もう、エーハイムにこだわる理由はないかもしれません
いろんなメーカーからエーハイムと同等かそれ以上のものが出ていて
値段もエーハイムより安く、メンテナンスもしやすい
かつてのエーハイムはドイツで耐久性もありましたが、今は中国製で壊れやすいと聞きます
こんなことを書いてる間にも、エーハイムは止まり続けています
早く買わないと
長くなりそうなので今日はこのくらいで・・・
ノストラダムスだなんだと余計な昔話ほざいてるからなんですが・・・
次回予告
「チャームの新春セールの価値は」
続き書きました

コメント
おはようございます。
私は昔欲しくて買えなかった憧れのエーハイム!
アクア再開時にこんなに安いの?
と、驚きました。
コトブキの外部メンテしやすいとのことで、
興味津々になっちゃったじゃないですか〜
蜜柑海老様
憧れですよね
自分もエーハイムの安さに驚きました
一時期4000円とか売ってませんでした?
あのエーハイムが・・・