久しぶりにショップへ行ってきました
今の時代アクアもインターネットで完結しちゃうので実店舗に行ったのは数年ぶりです
最近水草に対する情熱が溢れんばかりで、実際にこの目でみたい願望を止められませんでした
まずアクアフォレストに行きました
アクアフォレスト
歌舞伎町はよく行くんですが
アクアフォレストはもう2、3年行ってないかもしれません
店内は変わってなかったです
でも店員さんは知ってる人がもういませんでした
相変わらず珍しい水草もあります
よくよく見ると昔より水草の管理が甘いような
1時間ほど店内を徘徊し何も買わずに
市ヶ谷フィッシュセンターに
市ヶ谷フィッシュセンター
あれ?こんなしょぼい外観だったっけ?
画像で見ると外観はこんな感じで寂れた感じですが
実際に見ると・・・
こちらはビックリです
店内がだいぶ変わってました
水草コーナーが半分
広い店内で半分が水草って相当です
以前から水草にはだいぶ強かったけど
さらに水草に力を入れてるんですね
20年近くアクアやってますが、聞いたことの種類のアヌビアスやミクロがたくさん
かなり強いルート持ってそうです
値段はアクアフォレストより1000円くらい安いです
アクアフォレストで3000円だったら市ヶ谷で2000円みたいな感じです
ブセファランドラもネットでしか見たことがないのものがたくさん見れました
例えばGODZILLAとか、名前からして全然興味ありませんでしたが、実際に見たら綺麗でした
班入りのグリーンウェービー
今後また入ってくるかもしれないし、輸入が途絶えて手に入らなくなるかもとか
どうせ新芽は緑なんだろうなとか
そんなこと考えてました
こうやって、ショップの水槽見ながらいろいろ考えるの楽しかったです
それはインターネット社会にはない懐かしい感覚です
楽しくて2時間くらいいた気がします
でも何も買いませんでした
2時間いて何も買わないとか、とんだひやかし野郎ですね
新宿経由で帰るので、ふたたびアクアフォレストへ
欲しい水草が何個かあったのですが
市ヶ谷のほうが値段も安く、同じ問屋だろうから
あっちで買えばよかったな、なんて思ったり
ここは土地柄かカップルがたまにやってきます
女性「わあ、綺麗!」
男性「でも、こういうのって管理が大変なんだろうな」
とかいう会話をしています
じつは殺意がわいちゃったりしてるのは内緒です
休日の午後
かなり混んでました
アクアリウムはもう下火だと聞いていたのでうれしい気がします
今日の戦利品です
石
自分で好きな形を選ぶの楽しい!
バクターボール288円で一個
ついでに買ってしまう値段設定だ
貧乏根性で
こんな感じで3つに割って水槽に入れました
散々長文書いといて戦利品しょぼくてすみません
水草買えばよかったかもと後悔しています
また、来週行こうかな
別のショップなんかもいいかもしれません
コメント