水槽を破損させないための水槽台を買いました

先日水槽が突然割れました

夜中に水槽が突然割れた!そして、その原因・・・
ちょっとネガティブな話になるかもしれませんがもしかしたら、誰もが経験した話、そして誰もが経験することになるかもしれない話なので読んでくれるとうれしいですタイトル通り水槽が割れた話ですなんの兆候もありませんでした深夜1時そろそろ寝ようかななん...

もうやめようかなとも思いました

でも、日が過ぎるごとにショックは薄まり

またやろうという気が起きてきました
 

水槽台も水槽もすべて新しくすることにしました

そう、すべて

少しでも水槽が破損する確率を減らすために

まず水槽台からです
 

 

自作というのがよぎりましたが

不器用な俺が作れるわけもなく

 

これにしようと思って
 

 
これを3台

 
水槽やソイルも買わなきゃいけないので

水槽台に金はかけれないです

3台買っても1万円くらいです
 

早速チャームで注文しました

緊急事態宣言のおかげで発送まで4日から17日かかるらしいです

 

 

注文したGEXの水槽台

下の段に水槽置いたらどうやって見るんだろう

寝っ転がりながら選別とかしなきゃならないのかな

 
やだな・・・

 

 

欲を言えばこれが欲しい
 

 
頭によぎる単語があります

10万円の定額給付金
 

 

でもこれを3台買ったら、予算オーバーです

水槽やソイルも買わなきゃいけません

こんな3段の台でもうちょっと安いのないだろうか
 

 

あったのです

 

 
アクアランドはなばた
 

 
19980円

この値段はどうだ?

 
3台買って

消費税、送料併せて7万越えるけど買える

60cm9本置ける、30キューブなら18本

 
水槽、ソイル買えば予算オーバー

どうする俺?
 

 

でも

ググると木製のラックは数年でズレたり、ビスの部分が割れる可能性が高いらしいです

そのズレが怖いんですよね

 
偏った重みが水槽にかかるのは避けたいです

回避すべきは水槽の破損です
 

 

スチールが良さそうだなと思いますが、そんな水槽台ありません

そこで見つけたのが

これです
 

 

これ何製だ

鉄製?

なんだか頑丈そうだ
 

14800円・・・
 

これに決めた!

チャームの注文をキャンセルし、さっそく注文しました
 

3台買って5万ちょい

苦しい出費ですが

安全なアクア生活のためを思えば
 

 

さっそく届きました

水槽台を置き換える作業

 
今ある水槽を撤去して

今ある水槽台を撤去して 

作業が苦痛でした
 

ポジティブに水槽を増やす!

とかじゃなく
 

やらなきゃいけない

水槽が割れないように

というネガティブな気持ちのまま作業したのでかなり苦痛でした

 
なんというか

孤独な作業で

本当に正しいことをしてるのか

わからなくなりました

 

 

2台でこんな感じ
 

 

 
全部で3台予定なので、あと1台です
 

 

高さは丁度いいです
 

アクアショップの水槽台の高さです

上の段は立ちながら見れて

下の段はしゃがんでちょうどいい

って感じ

 
一つ問題が

最上段の水槽が高すぎます
 

手を入れても

こんな感じに
 

 
ここまでで

水槽の底が触れません

 
踏み台かなんか買わないと
 

次回は

3台完成と水槽の設置

について書く予定です

 
では、また!
 
 

アクアランドはなばた
http://www.hanabata.co.jp/

続き

水槽を割らないための水槽を選びました
俺、バカだから水槽って半永久的に使えるものだと思っていました実際は5~7年で寿命がくるらしいです以前の記事で水槽が突然割れた話をしましたその次の記事で水槽台を買った話をしました今日は水槽についてです買い替えるのは4つです・角に傷があるの2つ...

コメント