前回チャームでナナを購入したと書きましたが

チャームでアヌビアスナナを購入し、そのうえ・・・
基本に戻ってアヌビアスナナを育成してみたくなりましたアヌビアスはナナプチやローライン、スターダストなんかを好んで育成していましたが一周まわってナナに興味が出てきましたナナの群生を作ってみたいと思いましたアヌビアスナナの無農薬、1株800円も...
アヌビアスナナについて調べていると
トロピカ社のナナがあることを発見してしまいました
トロピカで出してんなら、最初からトロピカのナナを買っておけばよかったかも
ミクロソリウムのトライデントなどは、トロピカの株は抜群に綺麗です
殖やす元にした株をしっかり選んだのでしょう
ナナはどうなんでしょう
現在流通してる株と同じなのでしょうか?
アヌビアス・ナナは大型種のバルテリーを小型に改良した品種とも言われています
一方で、ギニアからアヌビアス・ナナのような小型の品種がワイルドで入ってきたことがありました
トロピカはどんな種類を元株に使ったんでしょう
現在チャームなどで流通している株との差異はあるんでしょうか
さっそく届きました
入荷して時間が経っている感じです
売れなかったのかな?
トロピカとの品種の差異がどうたらこうたら言う頭のおかしな人を除いて
普通の人は安いナナを買いますもんね
トロピカのポット意外と高かったです
ナナでこの値段かよ
って感じです
何株か入っていて1ポットかなと思ったら
1つしか入っていませんでした
1株か・・・
まあ、立派な株なので満足です
流木に活着させてみました
コメント